MR認定試験体験版
演習問題 疾病と治療その2 2020年
問題は全部で10問あります。正しいと思われる回答を選択し、採点ボタンを押してください。
-
染色体がみられるのはどこか。
-
-
わが国のうつ病については正しいのはどれか。
-
-
心電図で心房の興奮を示しているのはどれか。
-
-
気管支喘息の発作治療薬として用いられるのはどれか。
-
-
慢性肝炎について正しいのはどれか。
-
-
女性生殖器について誤りはどれか。
-
-
脂質異常症の検査について正しいのはどれか。
-
-
耳・鼻・舌の組み合わせで正しいのはどれか。
-
-
水痘・帯状疱疹ウイルス感染について正しいのはどれか。
-
-
ネオアジュバント療法について正しいのはどれか。
-
演習問題 疾病と治療その2 2020年
-
染色体がみられるのはどこか。
-
- 核
解説【MRテキスト「疾病と治療」基礎 P12-14】※ヒトの染色体は、23対46本ある。
-
わが国のうつ病については正しいのはどれか。
-
- 発症には環境要因も関与する。
解説【MRテキスト「疾病と治療」臨床 P19】 [1:0.5〜1% → 6.7%、2:若年者は少なく → 若年者や中高年に多い、3:女性 ⇔ 男性、5:ほとんど再発しない → 約50%が再発する] ※発症には、環境要因のほか、遺伝的要因や性格傾向などの関与が指摘されている。
-
心電図で心房の興奮を示しているのはどれか。
-
- P波
解説【MRテキスト「疾病と治療」基礎 P34】 ※心室の興奮を示すのは、鋭い波形のQRS派である。その後のT派は、心室の興奮消退を示している。
-
気管支喘息の発作治療薬として用いられるのはどれか。
-
- 副腎皮質ステロイド薬
解説【MRテキスト「疾病と治療」臨床 P66-67】 [1-3、5:長期管理薬] ※副腎皮質ステロイド薬は、喘息治療薬として最も効果的な抗炎症薬であり重要。静注、筋注、経口、吸入の4種類の剤形がある。
-
慢性肝炎について正しいのはどれか。
-
- 肝機能異常が6か月以上続く場合が慢性肝炎である。
解説【MRテキスト「疾病と治療」臨床 P89】 [2:60〜70% → 10〜20%、3:男性 → 女性、4:約10% → 約30%、5:30%] ※ほとんどが無症状である。
-
女性生殖器について誤りはどれか。
-
- 卵胞期の体温は黄体期に比べて0.5℃ほど高くなる。
解説【MRテキスト「疾病と治療」基礎 P88-90】 [5:卵胞期 ⇔ 黄体期] ※排卵後の黄体から分泌されるプロゲステロンには体温上昇作用があるため、黄体期の体温が上がる。
-
脂質異常症の検査について正しいのはどれか。
-
- non-HDLコレステロールは、冠動脈疾患との関連が注目されている。
解説【MRテキスト「疾病と治療」臨床 P138】 [1:朝食後 → 空腹時、2:LDLコレステロール → HDLコレステロール、3:HDLコレステロール → LDLコレステロール、5:LDLコレステロール → TG] ※non-HDLコレステロール=総コレステロール−HDLコレステロール
-
耳・鼻・舌の組み合わせで正しいのはどれか。
-
- 半規管 … 回転の方向・加速度の感受
解説【MRテキスト「疾病と治療」基礎 P138-140】 [1:平衡覚器 → 聴覚器、2:アブミ骨 → ツチ骨、4:約500個 → 約500万個、5:嗅覚障害 → 味覚障害] ※頭部の回転により、半規管の内リンパが動き、膨大部稜を刺激することで回転の方向・加速度が感受される。
-
水痘・帯状疱疹ウイルス感染について正しいのはどれか。
-
- 水痘は水泡が痂皮化するのが特徴である。
解説【MRテキスト「疾病と治療」臨床 P198-199】 [1:2歳未満 → 9歳以下、3:飛沫や接触 → 空気感染、4:掻痒感 → 疼痛、5:期待できない → 期待できる] ※治療には、アシクロビルやバラシクロビル塩酸塩を用いる。
-
ネオアジュバント療法について正しいのはどれか。
-
- 完全切除が困難な腫瘍を手術前に縮小させることができる。
解説【MRテキスト「疾病と治療」臨床 P214】※ネオアジュバント療法は、術前に行う化学療法である。腫瘍を縮小させて完全切除を可能にしたり、切除範囲を小さくすることで術後の経過が良好になることを期待して行われる。